「金キャラ」 だいぶ増えました。ゲームの用語ではありません。
日照りが強すぎるとなかなか思うようにいかないこともありますが、だいぶ強い💪木のこと🌳です。
亡き父が大好きでした🌳🌳🌳

金キャラ
- 正式名称:金キャラボク(または金性キャラボク)
- 分類:イチイ科 イチイ属
- 特徴:
- 葉が明るい黄緑~黄金色になるのが特徴
- 成長は遅めで、庭木・生垣・シンボルツリーとして人気も!
- 樹形を整えやすく、剪定によってきれいな形を保てる✂️
- 常緑で1年中明るい葉色が楽しめる
母からは、[これだけは父の思い出として絶やさないようにしてね]と言われています😅

🌱 金キャラボクの剪定方法とコツ
📅 剪定の時期
- 軽めの剪定:年に1〜2回、**5月〜6月(初夏)と9月頃(初秋)**がベスト。
- 強めの剪定:樹形を大きく整えたいときは、新芽が伸びる前の3月末〜4月頭もOK。
✂️ 剪定のやり方
- 外側の枝葉を少しずつカットして、全体の形を整える(丸く、または玉仕立てが人気)。
- 茶色くなった葉や、枯れ枝があればこまめに取り除く。
- 強く刈り込みたいときは、「枝元に新芽があること」を確認してから切ってね(新芽がないと、その枝はもう芽吹かないことがある)。

🌞 その他のコツ
- こんな機械を使用しています。外用のコンセントにつなげて、バリバリ刈っていきます。コードを切らないように注意してください⚠️
- 日当たり良好が大好きな木。
- 剪定で風通しを良くしてあげると病害虫も防げる🐛
- 肥料は春と秋に緩効性のものを軽く与えると元気に育つ。
🌱 金キャラボクの増やし方(挿し木)

🧪 方法:挿し木(さしき)
キャラボク系はタネより挿し木の方が確実で簡単です。父は、ほぼ全ての木を増やして行ったそうです。
📅 挿し木の時期
- ベストシーズン:6月頃(梅雨入り前〜初夏)
- もしくは9月もOK
✂️ 挿し木の手順
- 元気な枝を選ぶ(その年に伸びた若すぎない枝が◎)
- 10〜15cmくらいの長さでカット
下葉を取り除き、葉は3〜5枚くらい残す。 - 切り口を斜めにカット(水の吸い上げが良くなる)
- 発根促進剤(ルートンなど)を切り口につける(なくてもOKだけど、あると成功率アップ)
- 湿らせた赤玉土や鹿沼土に挿す
(清潔で排水のよい土を使うのがコツ) - 明るい日陰で管理&乾かさないように水やり
(直射日光はNG!乾燥にも注意)
⏳ 発根までの時間
- 約1〜2ヶ月ほどで発根するよ
(途中で新芽が出たら「成功」サイン✨)
この画像は金キャラとは違いますよね。昔は全部同じに見えました💦

最後に
なかなか素敵〜❤️、と思うまでには私はなっていません。
まだまだ未熟者かなのかな。
もう少ししたら、日本の美しさを感じることができるのか⁈
それまで、ブログで綴っていきたいと思います。
今年も大きく育ちますように。
楽に、心まるく過ごせますように♩
コメント